町田市・川崎市周辺の方へ。ハウスクリーニングで掃除するフローリンについてご紹介!

2023/01/10 店長日記

ハウスクリーニングでは、家中を掃除しております。
その際、もちろん床もプロの技で綺麗にメンテナンスします。
今回は、そもそもフローリングとはなにか、そしてフローリングの最適なメンテナンス方法について解説します。

 

□フローリングとは

床の素材に多く使われるフローリング。
いまや一般家庭では使われないことのほうが珍しくなりました。

そんなフローリングですが、実はただの木の板ではありません。
フローリング素材の床はほとんどが合板でできています。
合板とは、薄くカットした木材の板を接着剤で何枚も重ね合わせたもの。
木目が直角に交差するように重ねて貼るので、縞(しま)模様のように見えるのが特徴です。

フローリングの強みはなんといってもその強度。
普通の板より反ったり伸び縮みしたりすることがないので、住宅に使われる素材に適しているのです。
また、ひとつの木から量産できるので、コストカット面でも非常に優れています。

 

□フローリングにワックスをかけるメリット

そんなフローリングですが、お手入れの方法としてワックスがけがあります。
ワックスをかけるメリットをいくつかご紹介します。

1.木材を保護できる

木材はそのまま使うと、湿気や水気に弱いのが特徴です。
傷んだり腐ったりして使い物にならなくなってしまいます。
そこでワックスをかけることで、樹脂でコーティングされ、木材が保護されます。

2.汚れや傷を防止できる

普通に生活していても、ものを落とす、ひっかくなど、床を傷つけてしまう機会は必ずあります。
傷だけでなく、汚れもついてしまうかもしれません。
ワックスでコーティングしておくと、汚れや傷がつきにくくなり、汚れがついてしまっても軽くふくだけでとれるのです。
お気に入りの床が汚れたらショックですよね。
ワックスをかけることで、汚れの防止につながり、掃除も一気に手軽になります。

3.つやが出る

ワックスならではの最大のメリットとして、フローリングにいきいきとしたつやを与えられます。
ワックスをかけていない床はつやがなく乾燥した印象になり、色もだんだん暗くなっていきます。
定期的にワックスで床をつやのあるものに生き返らせることが大切です。

 

□まとめ

今回は、フローリングとはなにか、そしてフローリングのワックスがけのメリットをご紹介しました。
フローリングの定期的なメンテナンスには、ワックスがけは最適な方法のひとつです。
ワックスをかけた後のぴかぴかの床をぜひ体験してみてください。
東京・神奈川周辺でハウスクリーニングを検討している方は、お気軽に当社までご相談ください。